第72回全日本吹奏楽コンクール職場・一般の部の詳細と見どころ

吹奏楽ファン必見のイベント

2024年の全国大会 職場・一般Aの部が、10月27日(日)に札幌コンサートホールKitaraにて開催されます。この大会は、全国の精鋭吹奏楽団が一堂に会し、技術と音楽性の頂点を競い合う非常にハイレベルな演奏会です。札幌コンサートホールKitaraという格式高い会場で行われることもあり、会場の響きと各団体の音がどのように融合するのか、音楽愛好者にとって非常に楽しみな一日となります。

各団体が選んだ課題曲と自由曲は、吹奏楽界で非常に人気の高い名作や、近年作曲された注目の新作が並びます。それぞれの作品は団体ごとの個性が現れる場面でもあり、同じ課題曲でも団体ごとに異なる解釈が楽しめるのがこのコンクールの魅力です。特に自由曲では、各団体の演奏スタイルがはっきりと表れ、団員の熟練した技術と指揮者の解釈力が試される場面が多々見られるでしょう。

このコンクールでの見どころのひとつは、指揮者陣が非常に豪華である点です。有名な吹奏楽指導者や、学校吹奏楽部の名物顧問として広く知られている指揮者たちが集結しており、吹奏楽界ではまさに”レジェンド”と呼ばれるような方々が勢ぞろいします。吹奏楽界で長年指導を続け、多くの名演を生み出してきたベテラン指導者が多く、その音楽に対する深い理解と指導力は多くの吹奏楽ファンから高く評価され続けていることはご存じのはずです。

各指揮者が持つ音楽へのアプローチや独自の解釈が、今回の演奏をどのように形作るかも非常に楽しみな要素です。また、指揮者と団員の信頼関係が見どころのひとつであり、指揮者のわずかな合図や感情の動きに団員がどのように反応して音楽を紡いでいくのか、ぜひ注目してみてください。

さらに、課題曲や自由曲も見逃せません。特に「ラ・メール ~クロード・ドビュッシーのレミニサンス」(作曲: 三澤慶)の演奏は、ドビュッシーの世界観を吹奏楽でどのように表現するかが大きな注目点です。また、ハチャトゥリアン作曲の「バレエ音楽《スパルタクス》」(編曲: 仲田守)も、ダイナミックな展開が期待される大作であり、編曲によってどのように吹奏楽で表現されるかが楽しみです。

前半の部 (9時30分開演)

出演順 団体名 指揮者 課題曲 自由曲
1 百萬石ウィンドオーケストラ 仲田守 II: 風がきらめくとき (作曲: 近藤礼隆) バレエ音楽《スパルタクス》 (作曲: ハチャトゥリアン / 編曲: 仲田守)
2 東京隆生吹奏楽団 畠田貴生 I: 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (作曲: 渡口公康) ラ・メール ~クロード・ドビュッシーのレミニサンス (作曲: 三澤慶)
3 藤原大征とゆかいな音楽仲間たち 藤原大征 III: メルヘン (作曲: 酒井格) とこしえの声~いまここに立つ母の姿~ (作曲: 樽屋雅徳)
4 創価学会関西吹奏楽団 伊勢敏之 III: メルヘン (作曲: 酒井格) 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より Ⅰ.祈り Ⅱ.唄 Ⅲ.祭り (作曲: 伊藤康英)
5 大津シンフォニックバンド 若林義人 III: メルヘン (作曲: 酒井格) サンタ・フェ物語 (作曲: グールド)
6 大曲吹奏楽団 小塚類 IV: フロンティア・スピリット (作曲: 伊藤宏武) 交響曲第4番 (作曲: マスランカ)
7 西区市民吹奏楽団 松井裕子 II: 風がきらめくとき (作曲: 近藤礼隆) 交響曲第4番 (作曲: マスランカ)
8 伊奈学園OB吹奏楽団 宇畑知樹 I: 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (作曲: 渡口公康) ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (作曲: C.-M.シェーンベルク / 編曲: 森田一浩)
9 上磯吹奏楽団 澤邊諒 III: メルヘン (作曲: 酒井格) 交響曲第5番《さくら》 (作曲: A.リード)
10 出雲吹奏楽団 仲田守 II: 風がきらめくとき (作曲: 近藤礼隆) 太平の時を歌わん-三国志・曹操の描いた理想郷- (作曲: 鹿野草平)
11 ブリヂストン吹奏楽団久留米 冨田篤 III: メルヘン (作曲: 酒井格) 管弦楽のための協奏曲 より 5. 終曲 (作曲: バルトーク / 編曲: 榛葉光治)
12 開智アカデミックウィンドオーケストラ 石田修一 I: 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (作曲: 渡口公康) 交響詩《ヌーナ》 (作曲: 阿部勇一)
13 ヤマハ吹奏楽団 三原寛志 III: メルヘン (作曲: 酒井格) ウインドオーケストラのためのエッセイ (作曲: 高昌帥)

後半の部 (14時00分開演)

出演順 団体名 指揮者 課題曲 自由曲
1 静岡大学OB吹奏楽団 三田村健 I: 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (作曲: 渡口公康) Crossfire – November 22 (作曲: 樽屋雅徳)
2 札幌ブラスバンド 米田浩哉 IV: フロンティア・スピリット (作曲: 伊藤宏武) 吹奏楽のためのエッセイII (作曲: 福島弘和)
3 尼崎市吹奏楽団 田中弘 IV: フロンティア・スピリット (作曲: 伊藤宏武) ヴァージョン・リミックス・パァ・ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (作曲: 天野正道)
4 横浜ブラスオルケスター 近藤久敦 III: メルヘン (作曲: 酒井格) ストコフスキーの鐘 (作曲: ドアティ)
5 BMSウインドアンサンブル 安藝豊 I: 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (作曲: 渡口公康) Crossfire – November 22 (作曲: 樽屋雅徳)
6 秋田吹奏楽団 佐藤正人 II: 風がきらめくとき (作曲: 近藤礼隆) 彩をえがく鳥 (作曲: 芳賀傑)
7 春日市民吹奏楽団 八尋清繁 I: 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (作曲: 渡口公康) トラジチニ・ソナタ・ナ・ジュレバカ・イ・プウォーヴェ (作曲: 天野正道)
8 鯖江市ソノーレ・ウィンドアンサンブル 佐藤正人 II: 風がきらめくとき (作曲: 近藤礼隆) ウェーバーの主題による交響的変容 (作曲: ヒンデミット / 編曲: K.ウィルソン)
9 光ウィンドオーケストラ 佐藤博 III: メルヘン (作曲: 酒井格) アタラ・ド・ルクラ (作曲: 樽屋雅徳)
10 名取交響吹奏楽団 宍戸篤 III: メルヘン (作曲: 酒井格) フラタニティー (作曲: ドゥルルイエル)
11 祇園ウィンドアンサンブル 大咲司朗 III: メルヘン (作曲: 酒井格) 吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》 (作曲: マッキー)
12 川金アンサンブルリベルテ吹奏楽団 福本信太郎 III: メルヘン (作曲: 酒井格) ドラムミュージック〜打楽器とウインドアンサンブルのための協奏曲 (作曲: マッキー)
13 創価グロリア吹奏楽団 伊藤康英 III: メルヘン (作曲: 酒井格) ピース、ピースと鳥たちは歌う (作曲: 伊藤康英)

注目の指揮者たち

各団体の演奏を彩るのは、実力派の指揮者たちです。今回のコンクールには、吹奏楽界で高名な指導者たちが集まり、彼らの卓越した指導力と音楽性を堪能できる絶好の機会となっています。ベテラン指揮者の指導下で、各団体が音楽表現の限界を超えた素晴らしい演奏を届けることでしょう。

このコンクールは、演奏技術だけでなく、指揮者と団員の信頼関係が試される場でもあります。指揮者のわずかな合図や表情の変化に瞬時に反応し、団員たちが一つの音楽を作り上げていく様子は、まさにチームワークの極致です。観客は、音楽の背後にあるこうしたプロセスにも注目することで、さらに深い感動を得ることができるでしょう。

各団体が長い準備期間を経て挑むこの全国大会は、技術的なハイレベルな演奏が期待されるだけでなく、各団体の音楽に対する真摯な姿勢や表現力が存分に発揮される場です。この日のために練習を積み重ねてきた団員たちの情熱が、演奏を通じて観客に伝わることでしょう。特に、課題曲と自由曲の選曲に注目して、各団体の音楽の個性を感じていただければと思います。当日の演奏が楽しみでなりませんね。